




小倉湯は、川崎市幸区にある銭湯です。
ランニングステーションとして利用することが可能(男女各2名まで)で、荷物を預けることができます。
コースとしては、鶴見川にアクセス可能。


走った後は、ランナーには嬉しいジェット付きの湯船や人参實母散を使った湯船で疲労回復できますよ。
レンタルタオルは無料は嬉しいサービス、その他バスタオルも50円でレンタル可能。
ランステ利用する場合は、受付で「ランニングで利用したいです。」と一声おかけください。
小倉湯の詳細情報

住所:〒212-0054 川崎市幸区小倉4丁目7-6
電話:044-599-2085
営業時間:16:00〜23:00
定休日 だいたい4のつく日
駐車場 なし、サウナ 有料200円
ランニングステーションとして利用する手順






- 受付でランニングで利用したい旨を伝え料金を支払う
- 更衣室でランニングウェア着替える
- ロッカーキーを受付に預ける
- ランニングから戻ったら、受付でロッカーキーを受け取ってお風呂に入りましょう
ランニングの受付人数は、男性2名、女性2名までとなります。
3人以上のグループランの場合は事前にお電話してください。
小倉湯からのランニング・モデルコース約3.5km
小倉湯からのランニングコースとしては鶴見川がおすすめです。
末吉橋を渡って横浜市側を走り、鷹野大橋を渡って川崎市側に戻るとだいたい3.5km程です。
鶴見川沿いは42.5km続くランニングコースがあるので、ご自身のその日の体調やスキルに応じて距離を調整しましょう!
鶴見川



鶴見川は、東京町田市〜神奈川県川崎市〜横浜市の3市を流れる全長42.5kmの1級河川です。
川沿いには0.5km毎に距離表示があり、走る際の目安になり便利です。
ご自身のスキルやその日の体調に合わせて、走行距離は調整しましょう!
夢見ヶ崎動物公園






小倉湯から徒歩15分ほどのところに夢見ヶ崎動物公園(午前9時~午後4時)があります。
夢見ヶ崎(長さ約750m、幅約150m、標高約35mの丘)は、もともと「加瀬山」という名称で地元の住民から愛されてきました。
室町時代に太田道灌(おおた どうかん)が幕府の命でこの地に訪れた夜、夢の中で一羽の鷲が現れ兜を持ち去りました。
それ以来、この地が夢見ヶ崎と名づけられたと伝わっているそうです。
現在は公園と市営の動物園、神社(天照皇大神)があり、当時、道灌も見渡したであろう市街地を一望できる展望スポット(富士見デッキ)もあります。
夢見ヶ崎は、坂道が続くので坂道とレーニングにはもってこいですよ。