



富士見湯は、川崎市幸区の銭湯です。
創業22年の宮造りの意匠と格天井が見事な銭湯で、JR「川崎」駅西口から徒歩7分。
ランニングステーションとして利用が可能で、荷物を預けて周辺を走ることが出来ます。
コースとしては多摩川沿いの多摩川見晴らし公園まで、走ってたった5分の好立地。
公園からは、六郷橋を渡り2022年3月に開通した多摩川スカイブリッジを目指すコースがおすすめです。




コースの途中、羽田イノベーションシティ内にある足湯スカイデッキ(無料)への寄り道も楽しいですよ。
走った後は、昭和感が漂うアットホームな雰囲気の銭湯でリラックス!
昔ながらの番台形式です。女湯には暖簾(のれん)があり番台からの視線が気になりません。
乳児もご利用頂けます。女性従業員が乳児のお着換えなどお手伝いすることもできます。
富士見湯の詳細情報

住所:〒212-0011 川崎市幸区幸町4-2-3
電話:044-522-1953
営業時間:15:00〜23:00 日曜日 7:00〜12:00 15:00~23:00
(日曜の朝湯でも銭湯ランは可能です。)
休日:7日・17日・27日(日祭日の場合は翌日)
駐車場 なし、サウナ なし
公式サイトはコチラ
ランニングステーションとして利用する手順





- 受付で料金を支払う
- 更衣室でランニングウェア着替える
- ロッカーキーを受付に預ける
- ランニングから戻ったら、受付でロッカーキーを受け取ってお風呂に入りましょう
10人以上のグループランの場合は事前にお電話してください。
開店時間前に荷物を置いて出発をご希望の場合はご相談下さい。
富士見湯からのランニング・モデルコース約15kmと約10km
富士見湯からのランニングコースとしては、多摩川沿いのコースから羽田方面の多摩川スカイブリッジへのアクセスがおすすめです。
六郷橋を渡って東京都大田区側のコースを進むと、夜でも比較的明るくて安全です。
川崎市側の川崎河口水門付近は夜は暗いため、できればライトなどをお持ちいただき自転車や他の歩行者に注意してお進みください。
上記のコースは少々距離が長い上級者向けコースです。
中級者以下のランナーさんには、下記のガス橋を経由して六郷橋から川崎方面へ戻って来る約10kmコースもおすすめです。
六郷の渡し跡



徳川家康は六郷川(多摩川の支流部)に六郷大橋を架け、何度も修復やかけ直しを繰り返したそうです。
元禄元年7月の大洪水で六郷大橋は流され、それ以降、明治に至るまで船渡しとなりました。
当初渡船は、江戸の町人が請け負っていましたが、宝永6年3月から川崎宿が請け負うことになり、その渡船収入が川崎の財政を大きく支えたそうです。
現在では、多摩川の川崎側に渡船跡の碑が建ち、欄干に渡船のモニュメントがあります。
羽田イノベーションシティの足湯スカイデッキ




多摩川スカイブリッジを経由するコースで、是非お立ち寄りいただきたいのが足湯スカイデッキです。
足湯スカイデッキは羽田イノベーションシティ内にある施設で、飛行機の離発着を眺めながら足湯に入れる無料スペースです。
午前5時半から午後11時まで、ご予約なしでご利用いただけるので、お時間ございましたら寄り道してみてはいかがでしょうか?