



橘湯は、川崎区中原区にある銭湯です。
ランニングステーションとして利用可能(男女各2名まで)で、荷物を預けて走ることが出来ます。
ランニングコースとしては、夢見ヶ崎動物公園や中原平和公園などへアクセスすることが可能です。






走った後は、体の芯まで温まるラジウム鉱泉や露天風呂で疲労回復が可能です。
そして、なんとサウナが無料!レンタルタオルも無料!水風呂は15度前後!
おまけに2階でクールダウン後の外気浴が可能etc...
サウナ好きのサウナーさん達の間でも「コスパ抜群」と大評判の銭湯です。
橘湯の詳細情報

住所:〒211-0022 川崎市中原区苅宿36-32
電話:044-411-8010
営業時間:15:00〜23:00
定休日:毎週火曜日定休(祝日の場合は翌平日)※菖蒲湯(5月5日)と柚子湯(冬至)は営業
駐車場 9台、サウナ 無料
ランニングステーションとして利用する手順




- 受付で料金を支払う
- 更衣室でランニングウェア着替える
- ロッカーキーを受付に預ける
- ランニングから戻ったら、受付でロッカーキーを受け取ってお風呂に入りましょう
ランニング利用の人数は男性2名、女性2名まで受け付けています。
5人以上のグループランの場合は事前にお電話してください。
ランニングの制限時間は特にございません。
橘湯からのランニング・モデルコース約5km
橘湯からのランニングコースは、夢見ヶ崎動物公園周辺をおすすめします。
夢見ヶ崎動物公園は川崎市立の動物園で、どなたでも無料で入場できます。
園内にはペンギンやレッサーパンダ、フラミンゴなど多くの動物が鑑賞できるほか、市街を一望できる展望スポットなどもあり、晴れた日には富士山をはじめ丹沢や秩父の山並みが望めます。
動物園は年中無休ですが開園時間は午前9時~午後4時です。銭湯ランの一環として訪れる際には、営業時間にお気を付けくださいませ。
夢見ヶ崎動物公園






夢見ヶ崎(長さ約750m、幅約150m、標高約35mの丘)は、もともと「加瀬山」という名称で地元の住民から愛されてきました。
室町時代に太田道灌(おおた どうかん)が幕府の命でこの地に訪れた夜、夢の中で一羽の鷲が現れ兜を持ち去りました。
それ以来、この地が夢見ヶ崎と名づけられたと伝わっているそうです。
現在は公園と市営の動物園、神社(天照皇大神)があり、当時、道灌も見渡したであろう市街地を一望できる展望スポット(富士見デッキ)もあります。
動物園のある公園までは坂道が続くので、坂道とレーニングにはもってこいですよ。